身の回り品を売るのはネットが普及したことで普通のことになっています。しかし、不動産売却の場合はそうはいきません。ここではその方法と種類について説明します。
まず売却のやり方には、自分で売却するやり方と業者に依頼するやり方があります。しかし、自分で売却するやり方は現実的ではありません。最初から購入希望者決まっているのならともかく、自分で探すのは不可能です。そうしますと、自ずと業者に依頼する選択肢しかなくなりますが、それには仲介と買取の2つのやり方があります。
仲介とは業者に購入者を探してもらうことで、買取は業者に買い取ってもらうことです。前者のやり方は業者に広告をしてもらったり、不動産流通ネットワークを利用して購入者を探してもらうことです。そして、購入者が見つかり成約しますと、法律で定められた手数料を業者に支払うことになります。それに対して、後者は業者が直接購入者になることです。このように説明しますと、手数料を取られることもなく、また間違いなく購入してもらえることですから、後者のほうがメリットがあるように思えます。ですが、問題点があります。
それは、買取価格が低くなる傾向があることです。その理由は買い取ったあとの業者の手続きに関係があります。業者は買い取った不動産をリフォームをしたりして価値を高めることをします。そうした負担がありますので、買取価格は低くならざるを得なくなります。
このようなそれぞれの特徴を理解しておくことは重要です。
また不動産売却において、直接売却という手段はご存じの方は多いと思いますが、どうしても仲介より安くなってしまうという懸念点はあるのかと思います。実際に仲介時との差額についてどれぐらい近いかは会社により違います。
仲介であろうと手数料を大幅に抜かれてしまってはほとんど手元に残らないばかりでなく、売れるのに時間がかかる可能性の方が大きくなります。例えばネットでe売却という不動産売却サイトでは直接不動産買取を行っています。最短でその日の内に即金でお支払が可能だそうです。
また、サイトの方には購入価格も掲載されておりますが、お客様も一様に満足なさられているようで す。大事なのは会社選びになります。直接売却もご検討に入れてみてはいかがですか。
« マンション査定時の注意点について知りたい不動産売却で起こりうるトラブルを知りたい »