不動産売却でのトラブルの事例はかなりの数があります。
実際に起こってしまった過去の事例を参考にして未然に防いだり、対処したりできるようにしておく事が大切です。
まずよくあるのがいわゆる悪徳商法を行っている業者による被害です。
売り手が積極的な売却の意思がないにも関わらず、持っている不動産の売却をしつこく、強く勧めてきて最終的に不当な値段で売却させてしまうというものです。
押し買い営業という表現をする事もあります。
例としては、あなたの賃貸に出しているマンションをどうしても買いたい人がいる、などと言い売却を強く勧めてきます。
そして必要な手続きを行い、後は待つだけという状態になると購入希望者が購入を断念した、などと言い出します。
その後はどうしても売りたいのなら市場の半額になるなどと言い、不当な値段で売却させる事をせまります。
さらにはこの時点でその業者と媒介契約を行っている事になりますが、解約を申し出ると違約金や販売経費等を請求されてしまう事もあります。
しかしこのような場合でも売り手が泣き寝入りすることなくキチンと不動産を取り戻す事ができます。
正しいく、必要な基礎知識を身につけて自分の財産を守る事が大切です。
« 不動産売却の方法について知りたい賃貸の敷金の仕組みについて知りたい »